この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年10月15日

秋のあそびをつくろう ~「河辺いきものの森」で探検&クラフト体験~

第6回のグリーンファイターズ(10月12日)は、『秋のあそびをつくろう ~「河辺いきものの森」で探検&クラフト体験~』でした。会場は、「川辺いきものの森」。ここは、滋賀県が推進する森林環境学習「やまのこ」事業の受入施設でもあります。

三連休の初日でしたが、天気はこれ以上ないくらいの快晴! 屋外でのプログラムだったので、天気に恵まれて本当に良かったと思います。

今日のプログラムは、くずの蔓を使ったクリスマス用のリースとどんぐりを使ったコマやネックレスの作成でした。ただ、みんながリース作りに熱中し過ぎたため、どんぐりの時間はなくなってしまいました。

まず、オリエンテーション。今日のプログラムの内容を説明しました。
オリエンテーション



リースのイメージが湧くように、スタッフが作成した見本と、いくつかの作品を写した写真を見てもらいました。



バッタを見つけたよ!


バッタを見つけたよ~!!

くずが群生している地点までは、落葉広葉樹が多く、道にはたくさんのどんぐりが落ちています。一人10個までという制限がありますが、みんなでどんぐりを拾いながら進みました。



くずは、公園のゲートのすぐ外に群生しています。くずは、アジアの温帯地域原産の外来種。駆除の対象となることも多く、たくさん取ってしまっても大丈夫です。



う~ん、絡まってなかなか取れないよ~。



こんなに長いつるが取れたよっ!!

ある程度の長いつるが取れたら、いよいよつるをグルグルと巻いてリースを作ります。





みんな集中して作業に取り組んでいました。



素敵なリースができました。一人で2つも、3つも作っている子どもたちもいましたよ。

リース作りが終わった後、林冠ウォークウェイを歩きました。木の枝にはまだまだどんぐりが付いていました。





お昼休みの一コマ。



素敵なリースができそうです。

リースづくりはまだ終わっていません。これからクリスマスにかけて、まつぼっくりやリボンなどをつけて、素敵なリースを完成させていきます。









  

Posted by 環境学び舎 わのたね at 19:50Comments(0)活動